リクガメといえば、日本昔ばなしの「浦島太郎」のイメージから、「亀=大きくなるもの」という印象を持つ人が多いかもしれません。
もちろん、浦島太郎に登場するのは海ガメですが、リクガメも「ゾウガメ」のように80cmを超える大型種がいるため、同様のイメージがつきまといます。
しかし、リクガメ全てが大きく成長するわけではありません。
中には成長しても小柄で、飼いやすいサイズの種類も存在します。ペットとして飼う際には、成長しても手頃なサイズのリクガメを選ぶと飼育がしやすく、長く楽しめるでしょう。
この記事では、成長しても大きくならないリクガメの種類と、逆に大きくなる種類をランキング形式で紹介します。これからリクガメを飼いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
大きくならないリクガメランキングTOP5
まずは、小さいまま成長するリクガメの種類を紹介します。小型のリクガメは希少価値が高く、健康管理にも注意が必要なため、ペットショップでの流通が少ないことがあります。
そのため、いくつかの候補を考えておくと良いでしょう。
1. パンケーキリクガメ
パンケーキリクガメは、成長しても約20センチ程度と比較的小柄で、平たい甲羅が特徴的です。素早く動くことができ、石の上を器用に登る姿も見られます。
2. ヘルマンリクガメ
ヘルマンリクガメには、ヒガシヘルマンリクガメ、ニシヘルマンリクガメ、ダルマティアヘルマンリクガメの3種類があります。
この中で最も小さいのはダルマティアヘルマンリクガメで、成長後は約15cmほどになります。
3. ギリシャリクガメ
ギリシャリクガメは、成長後に約30センチほどの大きさになります。初心者向けのリクガメとして人気があり、甲羅の模様が特徴的です。
4. エロンガータリクガメ
エロンガータリクガメは、成長すると約30センチほどになります。甲羅が細長いため、他のリクガメと比べると小さく見えることがあります。
日本の環境にも適応しやすく、飼育がしやすい種類です。
5. インドホシガメ
インドホシガメは、性別によって成長後の大きさが異なり、オスは約20cm、メスは約30cm程度になります。
星のような模様が甲羅にあるため、非常に美しい外観が特徴です。
大きくなるリクガメランキングTOP5
次に、大きく成長するリクガメの種類を紹介します。大型のリクガメは、成長が目に見えてわかるため、家族で楽しんで飼育できるでしょう。
1. アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメは、最大で120cmにも成長する超大型のリクガメです。
100キロを超えることもあり、圧倒的な存在感があります。
2. ケヅメリクガメ
ケヅメリクガメは、成長すると約80センチほどになる巨大なリクガメです。
穏やかな性格で、カメの愛好家から高い人気があります。
3. ヒョウモンガメ
ヒョウモンガメは、ヒョウ柄の甲羅模様が特徴的で、成長すると約50センチ程度になります。
大きくなる個体では、70センチにまで成長することもあります。
4. キアシガメ
キアシガメは、南米最大のリクガメで、成長すると50~60センチ程度になります。
アフリカやブラジルで生息し、足の裏にある黄色の模様が特徴です。
5. アカアシガメ
アカアシガメは、成長すると約30~50センチ程度になります。
赤い甲羅の模様が特徴で、愛好家からは「チェリーレッド」の愛称で親しまれています。
まとめ
今回は、成長後に大きくならないリクガメの種類と、大きくなるリクガメの種類を紹介しました。
リクガメは、その穏やかな生活スタイルと可愛らしさから、多くの人に愛されています。飼育を考える際は、リクガメの特性を理解し、自分の生活スタイルに合った種類を選ぶと良いでしょう。