旅行で新幹線を利用する際、在来線からの乗り換え方法がわからず戸惑うことはありませんか?特に、どの切符を改札に通すべきか、SuicaやICOCAなどのICカードをどのように併用すれば良いのか、迷う方も多いでしょう。
この記事では、在来線から新幹線への乗り換え時の切符の使い方や、ICカードの併用方法について詳しく説明します。初めての方でも簡単に理解できるよう、パターン別に解説しますので、ぜひ参考にしてください。
在来線から新幹線への乗り換えで使う切符
在来線から新幹線に乗り換える場合、通常以下の3つの切符が必要です。
- 在来線の乗車券:乗車する在来線区間の切符
- 新幹線の特急券:新幹線の特急料金分の切符
- 新幹線の乗車券:新幹線に乗るための基本料金の切符
通常、乗車券と特急券は2枚の切符として発券されますが、乗車駅と降車駅が「新幹線の移動区間と一致している」場合など、特急券と乗車券が一体型となった1枚の切符で発券されることがあります。
この場合、新幹線の切符は1枚になるため、在来線の切符と合わせて合計2枚の切符で改札を通ることになります。
改札の通り方
在来線から新幹線に乗り換える際の改札の通り方は以下の手順です。
- 在来線の乗車:まず、在来線の乗車券で在来線に乗り、新幹線乗車駅まで移動します。
- 改札の通過:新幹線乗車駅に着いたら、在来線の改札を通ります。この時、在来線の切符は改札機から戻ってきますので、忘れずに受け取ります。
- 新幹線改札への移動:新幹線の乗り換え改札口に向かいます。ここで在来線の切符、新幹線の特急券、乗車券の全てを重ねて自動改札機に入れます。「そんなに多くの切符を入れて大丈夫?」と心配するかもしれませんが、改札機は最大4枚まで対応しているので問題ありません。きちんと「すべて重ねて入れてください」と表示されている場合が多いので、その通りに操作しましょう。
新幹線の切符が1枚の場合
新幹線の切符が1枚にまとめられている場合も、基本の手順は同じです。まず在来線の切符を使って在来線の改札を通り、新幹線乗り換え改札口で新幹線の切符と在来線の切符を重ねて通します。
これによってスムーズに新幹線へ乗り換えられます。
在来線から新幹線へ乗り換える時のSuica(ICOCA)の使い方
在来線の改札口でSuica(ICOCA)をタッチして入場し、新幹線乗車駅まで移動します。新幹線乗車駅に着いたら、まず在来線の改札を通って構内に入り、新幹線の乗り換え改札口に進みます。この際、新幹線の切符を改札機に入れ、その後でSuicaをタッチします。
Suicaが定期券であっても手順は同じです。重要なのは、新幹線の切符を先に入れてからICカードをタッチする順番を守ることです。この順序を間違えなければ、問題なく改札を通過できます。
Suica(ICOCA)とEX-ICカードを併用する場合
SuicaやICOCAなどの交通系ICカードとEX-ICカードを併用する場合、在来線では交通系ICカードを使用し、新幹線乗り換え時には2つのカードを重ねてタッチします。
具体的には、在来線の改札ではSuicaをタッチして入場し、新幹線乗り換え改札口でSuicaとEX-ICカードを重ねてタッチします。すると、「ICご利用票」が出てくるので、これを忘れずに取ってください。
この「ICご利用票」は改札機には使用できないので、間違えて入れないように注意が必要です。
番外編:新幹線の切符のみで入場できる場合
通常は「在来線の切符+新幹線の切符」が必要ですが、特定の場合では新幹線の切符のみで在来線と新幹線の改札口を通ることが可能です。
たとえば、切符に「東京都区内」「大阪市内」などと記載されている場合、そのエリア内のどの駅からでも乗車できるという特殊な制度があります。
この制度により、新幹線の切符だけで在来線の乗車区間も含まれる場合があるため、別途在来線の切符を購入する必要がありません。
まとめ
在来線から新幹線へ乗り換える際には、以下のポイントを押さえておけばスムーズに移動できます。
- すべての切符を重ねて改札に入れる:通常の切符の場合、新幹線の切符と在来線の切符をすべて一緒に改札に通します。
- ICカードを併用する際は順序に注意:新幹線の切符を先に入れてからICカードをタッチすることが重要です。
- 「特定都区市内」発着の場合、新幹線の切符だけで移動可能:この切符なら在来線と新幹線をまたがる区間も1枚の切符で済ませることができます。
これらのルールを理解しておけば、在来線から新幹線への乗り換え時に戸惑うことはありません。もし不安な場合や分からないことがあれば、駅員に相談するのが最も確実です。時間に余裕を持って行動し、快適な移動を楽しんでください。